髑髏の騎士のパネル2を開ければ、スキルマと合わせて「喚び水の剣」がMP4で撃てる。つまり、恩恵烙印を装備すればチャージから喚び水の剣が使えるなぁ。って事で最低限の凸で軽めに確認してみた。蟠桃はもう無いぞ・・・。
状況
髑髏の騎士:防魔
烙印:恩恵、精密
物理攻撃:1800
スキル:喚び水の剣(スキルマ)、チャージ、物理ハイブ
状況:バフデバフ無し。
相手:物防750
この状況でチャージから喚び水の剣を撃つと通常2200、クリ3300程度は出ることを確認。強闘タワーのルールで与ダメ-40%やラケシスのスキルを考えてもオート系をしっかり積めばクリティカルでざっくり2000くらいは出るかと。
※チャージ入れた場合、計算結果が少し違うっぽいので次回に検証予定。
編成例
- 主人公:トール盾(電撃反射)
- 髑髏の騎士:チャージ、物理ハイブ←安定瞬間火力ならリベリオート
- アリラト:置物
- アンリ・マンユ、オセ・ハレル(防魔)、グリフィス(防魔)等
アトロポス入りには、主人公で反射、ダメージ調節して喚び水の剣。それ以外のケースは「パス⇒チャージ⇒パス⇒攻撃⇒パス⇒喚び水の剣」で復活禁止にする感じ。
髑髏の騎士が3凸でダメージを出せるなら防魔で応龍閃を予防したり、ダメージ重視なら異能にするのも有り。髑髏(防魔)+オセ・ハレル(防魔)or グリフィス(防魔)なんかでアリラトを回避盛りにするのも面白いかも。手持ちにアンリ・マンユが居ればオベロンリーグならMP-1のハンデを付けることが可能だし、それ以外のリーグなら烙印を破壊に変更できる。まあ調査中なので参考程度で。